北澤美術館2021/4/10-5/16(WSあり)
諏訪湖のほとりで、ガラスの世界を満喫 バーナーの炎でガラスを熔かして成形する技法・バーナーワーク。 とんぼ玉の城下鮎子さん、石川幸さん、宮野美樹さんと一緒に出展させていただきます 会期中、ミクロモザイクのワークショップも...
諏訪湖のほとりで、ガラスの世界を満喫 バーナーの炎でガラスを熔かして成形する技法・バーナーワーク。 とんぼ玉の城下鮎子さん、石川幸さん、宮野美樹さんと一緒に出展させていただきます 会期中、ミクロモザイクのワークショップも...
金太郎飴のような、ガラスの細工「ムリーニー」をご存知ですか? とんぼ玉や、マーブル(文鎮)、器、などにも用いられる、ガラスの技法の一種です。 金太郎飴よりも、もっと緻密に、もっと彩り豊かに作る小さな小さな世...
見ていて飽きない、 緻密な細工のお気に入り。 横浜髙島屋での出展、今回は春休みの時期に開催させていただくことになりました。 前回とても好評だったフォトフレームや、ブローチを主体に今回も彩り豊かで緻密な細工を...
【出展】日本橋三越 ~とんぼ玉とミクロモザイク~緻密な美の世界~ 海津屋が長年お世話になっている日本橋三越、4階呉服売り場での出展。 ひとつひとつの細やかな細工、手仕事を楽しんでくださるお客様と、またお会いできることを楽...
何種類のお花のパーツからできているでしょう? よく見てみると、色は同じでも・・・サイズが違う!? こんにちは。 ものづくりを斜めからみつめる、中野とっとです。 何種類のお花のパー...
「絶対他では手に入らない作品ですね」 「一つ一つ違うし、・・・・・(作品を見ながら無言)、よし決めた。」 「じっくり作品をみるたび、何かしら新たな発見があって飽きないです」 そんなお声をいただきながら、海津屋で作った作品...
Q&A 皆様から頂くご質問をまとめました。 制作体験に関して ミクロモザイクに関して とんぼ玉に関して 販売作品に関して 海津屋に関して 〇制作体験に関して Q.平日教室のない時にも、とんぼ玉体験や親子体験はできますか?...
じっくり、こつこつ・・・満足。 カラフルで小さなパーツを パズルのように組み合わせてつくる 自分色のアクセサリー。 イタリアのガラス工芸をより多くの人が楽しめるクラフトプログラムとして 「海津屋」が独自に工法とカリキュラ...
〇旬な情報をお知らせ【ブログ一覧】 習 う 〇受講生の声 ミクロモザイク「講師養成講座」で技術の修得をめざす≫ オンライン「動画基礎講座」で、おうちでじっくりミクロモザイクの基礎を身につける≫ 海津屋の作品を見る 〇出展...