工芸– tag –
-
【出品】KOBEとんぼ玉ミュージアム企画展「超絶技巧-硝子-」4/12-7/8
神戸とんぼ玉ミュージアムの企画展に海津屋 なかの雅章 の作品を展示していただきます。 とんぼ玉も、ミクロモザイクも双方の展示販売です。 画面で細かいところまでしっかり見るのも楽しいのですが、実際にみると「こんな大きさなんだ」「色の印象がまた... -
【ワークショップ】 in八王子 東京富士美術館 5/6(火・振休)
昨年8月に満員御礼で開催させていただいた東京富士美術館で、再びミクロモザイク体験会を開催させていただくことになりました。 今回は「岩合光昭の日本ねこ歩き」の展覧会の開催期間ということで「ねこの木枠」、また夏に向けたビタミンカラーでガラスパ... -
【WS、作品販売】北区伝統工芸展2024/9/28,29 北とぴあ地下1階展示ホール
伝統工芸の様々な体験や、実演を見られる人気の伝統工芸展。海津屋のブースでは、とんぼ玉の制作体験やネックレスなどのアクセサリー体験を今年も開催します。 毎年たくさんの方々にお越しいただいています。とんぼ玉の制作は、安全のためおひとりずつ順番... -
【個展】『チルチルミチル』
年に一度の個展、今年も神楽坂フラスコギャラリーで開催します。 今年のテーマは「鳥」。長年作り続けているブローチ「青い鳥」ですが、その言葉が意味する「いつも傍にある幸せ」を感じていただきたいと思います。 あなたが「幸せ」と感じるもは何でしょ... -
【作品紹介】東京北区土産 しぶさわくん根付け
2024年新一万円札になる「渋沢栄一翁」。 海津屋の地元東京北区は、渋沢翁が晩年住んでいた飛鳥山があるゆかりの地。 大河ドラマから、区をあげて応援しています。 海津屋も、金太郎あめのようなガラス細工の技術を駆使してとんぼ玉の根付けをつくりました... -
【出展】横浜髙島屋 10/19-25 でお待ちしています。
つい覗き込みたくなる、緻密でカラフルな細工。目新しくも懐かしいガラスのアクセサリーが、心にやさしい温もりを運んでくれます。※以前にご購入された海津屋商品のメンテナンスも承っております。 会期中にお持ちください。 横浜髙島屋7階和雑貨売り場... -
【出展・WS】『北区伝統工芸展』、お久しぶりに開催です!
地元東京都北区近辺の皆さん、おまたせしました!伝統工芸の体験や職人さんの技が見られる人気の『北区伝統工芸展』が今年開催されます。 3年開催できなかったこのイベント。今回は、ミクロモザイクも加わった、以下の体験をご用意しました。◎体験メニュ... -
『ミクロモザイク無料説明会』6/26開催
何ができる?にお答えします。『ミクロモザイク無料説明会』 「何か新しいことやってみたい。」「昔見たあの素敵なアクセサリーを、自分から発信して知ってもらいたい」「今までの経験を活かして、できないかな?」 そんな方々が集まる、ミクロモザイク。 ... -
合同教室展 千駄木ホワイトギャラリー2/25-27開催
教室の生徒さんってどんな作品作ってるの? そう思われる方に是非見ていただきたい教室展です。 スタジオサカミさんとの合同教室展。 ガラスのいろんな表情を見ることができて楽しいですよ! 海津屋×スタジオサカミ 合同教室展 2022/2/25(金)・2... -
1/28(日)講師養成講座『無料説明会』|お手本になるアンティーク・ヴィンテージ品も見られる!
アンティークやヴィンテージ品も一緒に見られる。 『無料説明会』 イタリアでの歴史や魅力的な作品があるのに、 日本ではあまり知られていない、ミクロモザイク。 あなたも講師や作家として、 この魅力の発信者になりませんか? ------ 無料...