研究所– category –
作品制作、歴史の研究、日常からのヒントなど
-
「ガラス」をもっと知るための本が発刊されました。
とんぼ玉とミクロモザイク、両方ガラスを使う工芸ですが、初めての方も、長年携わっている人も、コップや窓ガラスとどう違うの?溶かすときにガラス同士で混ぜられないものがあるってどういうこと?色んな疑問がでてきます。3月31日に発刊された「ガラス... -
ミクロモザイクの豆知識「光で印象が 変わります」
こんにちは。 ガラスアクセサリーの緻密な秘密から、ワクワクを広げる とんぼ玉とミクロモザイク海津屋 中野とっとです。 今回はお客様とのやりとりから、「これは伝えたい!」というミクロモザイクの秘密が出てきたので、ご報告します。 たぶん、とんぼ... -
作品作りから広がる喜び
会員の活動報告 日本ミクロモザイク協会の会員の作品が、新聞に載りました。 ざまざまな手工芸が集まる「よみうりカルチャー 手工芸フェア」。 「東都よみうり」の紙面の宣伝で、使われたのが薫都さんのミクロモザイクのリングです。 ご主人や息子さんは... -
何種類のお花のパーツからできているでしょう?
何種類のお花のパーツからできているでしょう? よく見てみると、色は同じでも・・・サイズが違う!? こんにちは。 ものづくりを斜めからみつめる、中野とっとです。 何種類のお花のパーツ? でも同じものってほぼないんです。 なの...
1