合同教室展 千駄木ホワイトギャラリー2/25-27開催
教室の生徒さんってどんな作品作ってるの? そう思われる方に是非見ていただきたい教室展です。 スタジオサカミさんとの合同教室展。 ガラスのいろんな表情を見ることができて楽しいですよ! 海津屋×スタジオサカミ ...
教室の生徒さんってどんな作品作ってるの? そう思われる方に是非見ていただきたい教室展です。 スタジオサカミさんとの合同教室展。 ガラスのいろんな表情を見ることができて楽しいですよ! 海津屋×スタジオサカミ ...
歳を重ねて振り返る、 暖かな子供のころの思い出。 一緒に行ったあの人へ贈りませんか? つい覗き込みたくなる、緻密でカラフルなアクセサリー。 「とんぼ玉」と、とんぼ玉と同じガラスを用いて作る イタリアの伝統工芸「ミクロモザ...
忍者の里、伊賀上野。 関西出身の私(とっと)は、子供のころの遠足で行ってわくわくした覚えがあるのですが、 最近YouTubeでみてたら、とってもおしゃれな町になっているようです。 そこでご縁があって、素敵な武家屋敷のギャ...
講師養成講座の修了したら、どんな活動ができるの? 昨年修了された阿波谷さんの例をご報告します。 海津屋の講師養成講座を昨年7月から、約月3回ペースで受講11月には修了、会員登録さをされた阿波谷幸恵さん。 とんぼ玉の作家・...
カラー紙面で作品をご紹介いただきました。 大きく掲載されたので、早速ちょこちょこ反応をいただけて嬉しい限りです。 ------- 掲載された作品は、ウェブサイト 『Creema』 にて発売中です。 ----...
小さなガラス片を並べるミクロモザイク。 あなたなら、どんな作品を作りたいですか? アクセサリーやジュエリーなど小さいモノ作品以外にも、 アートとして大型の作品作りも可能です。 なにせ発祥は、ヴァチカンの3mほどもある絵画...
とんぼ玉・ミクロモザイク・ガラスフュージング・・・ バーナーワークを楽しんでいる方々、こんなことありませんか? ✓楽しいけど、マンネリになってきた。 ✓何か新しい制作に挑戦してみたい。 ✓顔ってどんな感じで作るんだろう、...
ガラスを炎でとかして、とんぼ玉を作ろう。 まだまにあう、自由研究!とんぼ玉体験、募集します。 毎年お問合せをいただく、夏休みのとんぼ玉体験。 夏休みの最後に、開催させていただいています。 自由研究やこの夏の思い出づくりに...
ミクロモザイク、ちょっとやってみたいけどまずは一人でやってみたい。 そんな方が気軽に購入できる、 ウェブショップ『ミクロモザイク専門ショップ』をリニューアルしました。 カラフルで、緻密で、 アンティークやヴィンテージのお...
これまでの cadoro(アットマーク)ab.auone-net.jp は2021年8月で終了し、 新しく info(アットマーク)kaizuya.tokyoになります。 (迷惑メール防止のため、@を(アットマーク)で記...